こんにちは、インドネシア駐妻のLili(yns121072020)です。
この記事では、海外で携帯を使用する5つの方法を紹介します。
今やどこに行くにも携帯は必須アイテムですよね。
言葉の通じない海外でろくに携帯も使えないという状況を想像しただけでも不安です。
でも、海外で携帯を使うと高額請求されることもあるって聞くし使うのが怖いなと思われている方も多いのではないでしょうか。
大丈夫!方法さえ知っていれば、高額請求の心配なく海外でも快適に携帯を使用することができます!
海外で携帯を使う5つの方法
海外で携帯を使用する5つの方法がこちらです。
- 国際データローミング
- SIMカード
↳現地SIMカード
↳プリペイド(前払い)式SIMカード
- 通信会社の海外定額プラン
- レンタルwi-fi
- 現地フリーwi-fi
では、それぞれ詳しく説明していきます。
国際データローミング
国際データローミングとは?
国際データローミングは、日本で契約している通信会社の電波が届かない地域に行った時に、各通信会社が提携している現地の通信会社の電波を利用して通信することです。
国際データローミングを使用した通信は、日本で契約しているプランが適応されないので使用した分だけ通信費が発生します。
これが高額請求になる仕組みです。
自分はそんなに使用しないから大丈夫と思っていても、携帯は勝手にデータ通信を行っているので注意が必要です。
楽天モバイル なら、海外でも対象の国と地域で毎月2GBまで無料で利用できます。
高速データ容量2GBを超過してしまった場合は、1GBあたり500円でチャージが可能。
また、Rakuten Linkアプリ同士なら国際通話が無料で利用できます。
公式サイト 楽天モバイルは海外でも2GB無料!追加設定なしでそのまま使える | 国際サービス | オプションサービス | 楽天モバイル

国際データローミングの設定
国際データローミングを使用する場合は、携帯の設定をONにしておくと勝手に繋がります。
逆に言えば設定がONのままになっていると知らない間に通信費が発生してしまうということです。
海外に行く前には必ず一度設定を確認するようにしましょう。
iPhone・Android、それぞれの設定方法は下記の通りです↓↓
■ iPhoneの場合
- 設定
- モバイルデータ通信
- 通信のオプション
- データローミングON/OFF
■ Androidの場合
- 設定
- もっと見る
- モバイルネットワーク
- データローミングON/OFF
便利な機内モード
何を設定すればよいのかわからなくて不安という方は機内モードが便利です。
機内モードは携帯の全ての通信を遮断します。
インターネット接続、メールの送受信、アプリの使用、電話などは一切使用できなくなってしまいますが、知らない間に通信費が発生するようなことはありません。
また、機内モード中でもwi-fiに接続することでいつも通り携帯を使用することができます。
SIMカード
現地SIMカード
滞在国の通信会社のSIMカードです。
購入した国でしか使用することはできませんが、現地の通信回線を現地の価格で使用することができるので通信費を抑えることができます。
- 長期滞在の人ほどおすすめ
プリペイド式シムカード
使用できる容量や期限が決まっているSIMカードで、それを超えると使用できなくなります。
プリペイド式SIMカードには、下記の2種類があります。
- 使い切り型
- チャージ型
特定の国、限定エリア内、世界各国に対応しているものなど種類がたくさんあるので滞在国に合わせて購入します。
使い切り型
1回きりの使い切りプリペイド式SIMカードです。
- たまに海外に行く人
使い切り型なので、頻繁に海外にいく方はチャージ型のSIMカードを購入するほうが毎回SIMカードを準備する手間が省けます。
チャージ型
容量がなくなったり、使用期限を過ぎてもチャージをして繰り返し使用することのできるプリペイド式SIMカードです。
チャージ式のSIMカードでもカード自体に有効期限があり、最終使用日から一定期間以上経過すると使用できなくなるものが多いです。
有効期限はだいたい1年くらいが一般的です。
- 頻繁に海外に行く人
チャージ型のSIMなら、フレキシロームのeSIMがおすすめです。
端末に直接挿入して使用する通常のSIMカードとは異なり、端末本体にあらかじめ埋め込まれたSIMのことです。
使用する際にカードを入れ替える必要がなく、手間やカードが傷付くのを防げます。
最近では、ほとんどの携帯がeSIMとnanoSIMの2枚のSIMを使えるデュアルSIM対応スマホになっています。(iPhoneシリーズを含む)
対応国・容量・料金・使用期限・使い勝手など総合的に1番納得のいくものだったので私も1枚持っています。
\カードタイプも!/
- カードの有効期限がない。
- アプリで簡単にプランを購入できる。
- 早割りがある。
- グローバルプランとローカルプランがある。
- 世界130か国以上に対応している。
- 容量をシェアすることができる。
公式サイト FLEXIROAM フレキシローム | 世界約100カ国でネットがつながる格安トラベルSIM
SIMカードの使い方
使い方は簡単で、日本で使用しているSIMカードを抜き、購入したSIMカードに差し替えるだけです。
設定やアプリのダウンロードが必要なものもあるので、事前に使用方法は確認しておきましょう。
※eSIMを使用する場合は各端末・製品の表示に従って設定を進めて下さい。
通信会社の海外定額プラン
各通信会社には海外定額プランというサービスが用意されています。
海外でも定額で携帯を使用できるので、知らない間に使いすぎてしまう心配がありません。
- データーローミングを理解して使用できる人
各キャリアのサービス一覧
キャリア | プラン名 | 料金 |
---|---|---|
docomo | パケットパック海外オプション (申し込み要) |
1時間~7日間プラン 200円~5,280円 |
海外パケ・ホーダイ | 最大2,980円/日
※2段階料金設定 |
|
SoftBank | 海外パケットし放題 | 最大2,980円/日
※2段階料金設定 |
au | 世界データ定額 | 1~8日間プラン 980円/日 ※早割りあり |
海外ダブル定額 | 最大2,980円/日
※2段階料金設定 |
docomoのパケットパック海外オプションとauの世界データ定額は、すきなタイミング・すきな期間で使用することが可能です。
データローミングをONにしていても利用開始するまで通信は発生しませんし、使用期限を過ぎると勝手に通信を終了します。
上記の2つ以外は、データローミングをONにした時点で通信を開始します。
レンタルwi-fi
海外用に設定されたレンタルwi-fiをレンタルする方法です。
1台レンタルすれば複数の携帯を接続することができるので、みんなで割勘もできます。
使い方も簡単で、レンタルwi-fiに接続するだけですぐにいつも通り携帯が使用できます。
- 簡単な方法がいい人
レンタルの仕方
事前にネット予約をして、当日空港で受け取りができます。
空港での受け取りが難しい場合は郵送で受け取ることもできます。
※当日の申し込みも可能ですが、出払っている場合があるので予約しておくことをおすすめします。
レンタルwi-fiを初めて利用するなら利用者6年連続No.1の【GLOBAL WiFi】がおすすめです!
200以上の国と地域に対応、空港カウンター数も業界最多クラス。
24時間365日のカスタマーサポート体制で急なトラブル時も安心!
公式サイト 【公式】海外でWiFiレンタルを使うならグローバルWiFi

現地フリーwi-fi
ネットでは、上記で解説したもののほかによく現地のフリーwi-fiを使用するという方法が紹介されています。
これだとフリーwi-fiのあるエリアでしか携帯がつながらないので少し不便に感じます。
また、セキュリティ面にも不安があります。
やはり、どこでも携帯が使える手段を1つは持っておいた方が良いと思います。
まとめ
私もそうだったのですが、詳しくない方にとっては難しく感じてしまう内容ですよね・・・
でも、一度使ってしまえばそんなに難しいものではありません。
通信費を気にすることなく、どこでも携帯が使えるので安心感もあります。
ぜひ自分に合った方法を見つけて、海外での滞在を楽しんでください!