こんにちは、インドネシア駐妻のLili(yns121072020)です。
この記事では、電子マネーカードを使用せず、アプリを使ってMRTに乗車する方法を紹介します。
カードを持つほど利用しないという方には、携帯1つで乗車できる便利な方法です!
MRT専用アプリ
まずは、アプリのダウンロードをしましょう。
このアプリでは、チケットを購入できる他に、時刻表・カード残高の確認、近くにある施設を探したりすることもできます。
チケットの買い方
では、チケットの購入方法を説明していきます。
まずは、アプリを開き「Tiket」をタップします。
すると、下記のような画面になるので「Beli Tiket」をタップします。
次の画面では、「DARI(出発駅)」「MENUJU(目的地)」を選択しましょう。
因みに、「Sekali Jalan(片道)」「Pulang Pergi(往復)」を切り替えることで、片道または往復のチケットが購入できます。
選択が完了したら「PESAN」をタップして、支払いへ進みます。
選択できる支払方法は下記の通りです。
- DANA
- LinkAja!
- OVO
- gopay
- AstraPay
支払いが完了したら、チケットの準備はOKです!
続いて、MRTへの乗車方法を説明します!
購入したチケットでMRTに乗車する方法
チケットの購入が成功すると、先程のチケット購入画面が下記のような表示になります。
チケットをタップして、こちらのQRコードを表示させましょう。
入場の際は、QRコードの表示が「TAP MASUK」という表記になっていると思います。
そして、QRコードを読み取り機にかざしますが、電子マネーカード用とは別の機械ですのでご注意下さい。
表示があるので見ればわかると思いますが、改札の手前に設置されている機械がQRコードの読み取りに対応しています。
次に、改札を出る方法ですが、同じようにQRコードを機械にかざします。
先程と同じ手順でQRコードを開くと、今度は「TAP KELUAR」という表示のQRコードに変わっていると思うので、それを機械にかざしましょう。
まとめ
いかがでしたか?
カードの方がより簡単ではありますが、カードを忘れてしまった・残高が足りないなんて時には、この方法を知っておくと焦る必要がなくなります!
また、カードを持ち歩く必要がなく、携帯1台で全て済んでしまうのはとても便利ですよね!