こんにちは、インドネシア在住のLili(yns121072020)です。
クマンのジャムウ(Jamu)カフェ「acaraki」の訪問レポです。
昔からインドネシアで飲まれている植物由来の天然成分を原材料とする自然薬ジャムウ。
acarakiでは、現代の生活スタイルに合わせた新しいスタイルのジャムウを提供している。
acaraki
古臭いイメージを持つジャムウのイメージを変え、ミレニアル世代の新しい生活スタイルにも受け入れられるジャムウを提供することを目標にしている。
コーヒーからヒントを得たいくつかの抽出方法を使って作られているそう。
実際に、お店には抽出マシンがいくつか置かれていた。

より濃いジャムウの味を楽しめるらしい。
コーヒー、紅茶、抹茶などと組み合わせることで飲みやすくする工夫も。
最近では、缶タイプのジャムウも販売している。
場所
今回は、クマンにある店舗を訪れました。
名称 | Acaraki Table |
住所 | Jl. Kemang Raya No.122, RT.3/RW.2, Bangka, Kec. Mampang Prpt., Kota Jakarta Selatan, Daerah Khusus Ibukota Jakarta 12730 |
営業時間 | 9:00~20:00 |
定休日 | なし |
電話 | 0821 1431 8750 |
公式HP | 見る |
acaraki.jamu |
店内
テーブルとカウンターがあるだけのシンプルな内装だが、ひとつひとつの小物は可愛くておしゃれ。

壁にはバティックチャップ用のスタンプ型が。
インテリアとして飾るのもなかなかいい。

メニュー
ドリンクは基本的にジャムウのみ。

おすすめしてもらったドリンクの中から「ゴールデン スパークリング(Golden Sparkling)」を注文。

インドネシア語の先生曰く、ゴールデン スパークリングに使われている「Kunyit Asam」というジャムウは生理の時によく飲まれ、生理痛を軽減する効果があるそう。
飲みやすくアレンジされているとは言え香辛料の味と香りが強め、好きな人と苦手な人が分かれる味。
半分くらい飲んだところで胃が刺激されているような感じがしてきた。
メニューは少ないが、食事もできる。

ジャムウの物語
インドネシア国内に数十店舗を展開するジャムウ専門店「Suwe Ora Jamu」の店主によって書かれた本の日本語訳バージョン。
まとめ
現代の生活スタイルに合わせた新しいスタイルのジャムウを提供するジャムウカフェ「acaraki」
好き嫌いが分かれるが、acarakiのジャムウは比較的飲みやすい。
インドネシア滞在中に一度は試してみたい。