海外在住でも利用できる日本のおすすめレンタルサーバー6選

ブログやサイト運営を始めるにあたってまず必要になるのがレンタルサーバーですが、海外在住者の場合、現地のレンタルサーバーと日本のレンタルサーバーのどちらを選ぶべきかという問題があります。

 

結論から言うと海外でブログやサイトを運営している多くの日本人が日本のレンタルサーバーを利用しています。

もちろん、当ブログも日本のレンタルサーバー「エックスサーバー 」を使って運営しています。

 

この記事では、海外在住でこれからワードプレスを使ってブログやサイトの運営を始めようと考えている方へ向けて、日本でも人気の高いレンタルサーバーの中で海外からでも登録が可能なものを6つに絞って紹介します!

 

レンタルサーバーがわからないという方は、先に下記の記事をお読み下さい。

 

【海外在住者向け】ブログ・サイト運営に必要なレンタルサーバーとは?

 

読んでほしい人

  • レンタルサーバーを契約しようと考えている。
  • ワードプレスを使ってブログやサイト運営を始めようとしている。
  • ブログやサイト運営の初心者。

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

私が日本のレンタルサーバーを選んだ理由

ワードプレスを使ってブログやサイトを運営するとなると専門的な知識が必要とされます。

 

初心者には難しいことも多くて、ネットで検索したり時にはカスタマーサービスに問い合わせたりして問題を解決していかなくてはなりません。

日本語の説明を読んでもなかなか理解できないことが多いのに、それを現地の言語で対応する自信はないと思い私は日本のレンタルサーバーを契約しました。

 

ブログやサイトを運営するとなると、初めての場合は本当にいろいろなところで時間がかかります。

それなのに記事を書き始める前から躓いていてはやる気がどんどん奪われていってしまいます・・・

 

記事を書く以外のところでいかにハードルを下げられるかが挫折しないポイントの1つです。

 

レンタルサーバーを選ぶ基準

レンタルサーバーを選ぶ基準は利用者の目的によっても変わってきますが、まずはチェックするべきポイントをいくつか紹介したいと思います。

 

  • 価格
  • 初期費用
  • 表示速度
  • 稼働率
  • 独自SSL無料
  • 自動バックアップ・復元
  • 無料独自ドメイン
  • マルチドメイン
  • ワードプレス簡単インストール
  • 無料お試し期間
  • セキュリティ
  • プラン変更
  • サポート体制の手厚さ

 

この記事で紹介するレンタルサーバーもこのポイントを意識して選んでいます。

 

価格に関しては長期契約をすればするほど安くはなりますが、あまりにも長期的な契約はおすすめしないため、今回は1年契約での金額を比較しました。

 

長くなってしまうので、個々の詳細については別の記事を用意しています。

詳しく知りたい方は下記の記事をご覧下さい。

 

只今、準備中です。

 

 

海外からでも利用できるおすすめレンタルサーバー6選

レンタルサーバー一覧

では、レンタルサーバーの紹介を始めていきます。

この記事で紹介するレンタルサーバーは下記の6つです。

 

  1. エックスサーバー
  2. ConoHa WING
  3. mixhost
  4. ロリポップ!
  5. さくらのレンタルサーバ
  6. カラフルボックス

 

エックスサーバー

 

エックスサーバーは国内シェアNo.1を誇る、初心者からビジネスにまで使える定番レンタルサーバーです。

 

表示速度や安定性が高い上に、問い合わせに対する対応も丁寧で速いと利用者からの評判がとても良いです。

数あるレンタルサーバーの中でも良い評判しか聞かないのはエックスサーバーくらいです。

 

また、他のレンタルサーバーに比べて圧倒的に情報量が多いので、始めてレンタルサーバーを借りる方や何を選べばよいかわからない方には特におすすめしたいレンタルサーバーです。

 

 詳細 

サービス名 エックスサーバー
価格 スタンダード:1,100円
▸容量:300GB
▸転送量上限:900GB/日
初期費用 3,300円
表示速度
稼働率 99.99%以上
独自SSL無料 あり
自動バックアップ・復元 無料
無料独自ドメイン あり
マルチドメイン あり
ワードプレス簡単インストール あり(ワードプレスクイックスタート)
無料お試し期間 10日間
※ワードプレスクイックスタートを利用する場合は無料お試し期間はなし
セキュリティ
プラン変更 上位プラン:月単位
下位プラン:利用期限月のみ
サポート体制の手厚さ
2021年10月現在

 

ConoHa WING

出典:ConoHa WING

 

ConoHa WINGは、2018年にサービスを開始したばかりの新しいレンタルサーバーですが、運営会社はみなさんご存じのGMOです。

 

また、日本マーケティングリサーチ機構による調査で「アフィリエイター・ブロガーが使いたいレンタルサーバー」「WordPress利用者満足度」「サポートデスク対応満足度」の3部門においてNo.1を獲得しています。(2021年2月期)

 

ワードプレスのテーマが割引購入できるところも、初めてブログやサイトを開設する方には嬉しいサービスです。

 

ただし、歴史が浅いため他のレンタルサーバーに比べて情報が少ないという難点があります。

 

 詳細 

サービス名 ConoHa WING
価格 WINGパック(ベーシック):931円
▸容量:300GB
▸転送量上限:27TB/月
初期費用 無料
表示速度
稼働率 99.99%以上
独自SSL無料 あり
自動バックアップ・復元 無料
無料独自ドメイン あり(最大2つまで)
※WINGパック契約者のみ
マルチドメイン あり
ワードプレス簡単インストール あり
無料お試し期間 なし
セキュリティ
プラン変更 いつでも(日単位)
サポート体制の手厚さ ◎(メール・電話・チャット)
2021年10月現在

 

mixhost

出典:mixhost

 

自社調べで業界最速を謳っている他社サービスが多い中、mixhostは第三者機関の調査によって「アクセス処理速度満足度」「表示スピード満足度」「アフィリエイター&ブロガー満足度」の3部門のNo.1を2019年に獲得しています。

 

残念ながら無料お試し期間はありませんが30日間返金保証制度をとっており、他の無料お試し期間のあるレンタルサーバーよりも長期間じっくりと使い勝手を確認できるようになっています。

 

 詳細 

サービス名 mixhost
価格 スタンダード:1,078円
▸容量:250GB
▸転送量上限:18TB/月
初期費用 無料
表示速度
稼働率 99.99%以上
独自SSL無料 あり
自動バックアップ・復元 無料
無料独自ドメイン あり
マルチドメイン あり
ワードプレス簡単インストール あり
無料お試し期間 なし
※ただし、30日間返金保証あり
セキュリティ
プラン変更 いつでも(即時)
※上位プランへのみ変更可
サポート体制の手厚さ 〇(お問い合わせフォームのみ)
2021年10月現在

 

ロリポップ

 

2003年にサービスを開始した老舗で、現在は200万以上のサイトに使われています。

 

レンタルサーバーは価格が安いと表示速度や安定性が良くないという傾向がありますが、ロリポップは安くて速いをかなえてくれるレンタルサーバーです。

※プランによってはサイトの表示速度が遅くなることもあります。

 

プランによって初期費用がかかったり無料になったり、ついている機能があったりなかったりするのでしっかり検討しなければいけないですが、うまく契約すれば金銭的な負担を抑えてブログやサイト運営を始められます。

 

 詳細 

サービス名 ロリポップ!
価格 ハイスピード:825円
▸容量:320GB
▸転送量上限:900GB/日
初期費用 0~3,300円
※ハイスピードプランのみ0円
表示速度
稼働率 99.99%
独自SSL無料 あり
自動バックアップ・復元 復元は有料
※自動バックアップはハイスピードプラン以上
無料独自ドメイン あり
マルチドメイン あり
ワードプレス簡単インストール あり
無料お試し期間 10日間
セキュリティ
プラン変更 残りの契約期間によって手続きが変わる
※上位プランへのみ変更可
サポート体制の手厚さ ◎(メール・電話・チャット)
2021年10月現在

 

さくらのレンタルサーバ

 

さくらのレンタルサーバは、1996年からレンタルサーバーを提供している老舗です。

 

ワードプレスを使えるプランだと最安で月額524円~と圧倒的な安さを誇ります。

※推奨はスタンダードプラン以上

 

続くかわからないけれどブログやサイトの運営を始めてみたいというような方に向いています。

ただし、表示速度に関して良くない評判も多いので、しっかりと取り組みたい方にはあまりおすすめできないかもしれません。

 

 詳細 

サービス名 さくらのレンタルサーバ
価格 スタンダード:524円
▸容量:100GB
▸転送量上限:700GB/日
初期費用 1,048円
表示速度
稼働率 99.99%以上
独自SSL無料 あり
自動バックアップ・復元 要設定・復元無料
無料独自ドメイン なし
マルチドメイン あり
ワードプレス簡単インストール あり
無料お試し期間 2週間
セキュリティ
プラン変更 不可
サポート体制の手厚さ 〇(メール・電話)
2021年10月現在

 

カラフルボックス

 

カラフルボックスも、2018年にサービスを開始したばかりの比較的新しいレンタルサーバーです。

 

サーバーのスペックは高いのですが、障害が多いという悪い口コミが少し目立つところに不安を感じます。

ただ、良い点としては料金のわりに表示速度が速いということが挙げられます。

 

障害が多いというのはかなりネックですが、他のレンタルサーバーと比較しても圧倒的に長い30日間の無料お試し期間を設けているので、しっかり使い勝手を確認してから契約に進むことができます。

 

 詳細 

サービス名 カラフルボックス
価格 BOX2:583円
▸容量:300GB
▸転送量上限:6TB/月
初期費用 3か月以上の契約で無料
表示速度
稼働率 実質100%
独自SSL無料 あり
自動バックアップ・復元 無料
無料独自ドメイン なし
マルチドメイン あり
ワードプレス簡単インストール あり
無料お試し期間 30日間
セキュリティ
プラン変更 いつでも(即時)
サポート体制の手厚さ ◎(メール・電話・チャット)
2021年10月現在

 

まとめ

この記事では、海外からでも利用できる日本のレンタルサーバーを紹介してきました。

もちろん、日本でも人気の定番レンタルサーバーばかりです。

 

現地のレンタルサーバーか日本のレンタルサーバーのどちらを契約するか悩まれている方は、ぜひ日本のレンタルサーバーも検討してみて下さい。

 

レンタルサーバーを検討する時は下記のポイントをチェックしましょう。

 

  • 価格
  • 初期費用
  • 表示速度
  • 稼働率
  • 独自SSL無料
  • 自動バックアップ・復元
  • 無料独自ドメイン
  • マルチドメイン
  • ワードプレス簡単インストール
  • 無料お試し期間
  • セキュリティ
  • プラン変更
  • サポート体制の手厚さ

 

これらのポイントを考慮して選んだ結果、当ブログでは下記の6つのレンタルサーバーをおすすめしています!

 

 

難しい単語なども多い内容なので下記の記事も参考にしながら、ぜひご自身に合ったレンタルサーバーを見つけてみて下さい!

 

 

当ブログで使用しているレンタルサーバー

当ブログはエックスサーバー を使用して運営しています。