宝石市場「Jakarta Gems Center」で指輪を作ってきました!

こんにちは、インドネシア駐妻のLili(yns121072020)です。

 

ジャカルタの宝石市場「Jakarta Gems Center」で指輪を作ってきたので紹介します!

 

インドネシア人好みの大き目でギラギラした指輪が多かったですが、いろんな色の石があってきれいでした!

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

場所

場所は、東ジャカルタです。

 

 

名称 Pasar Rawa Bening – Jakarta Gems Center
住所 5, Jl. Bekasi Barat No.4, RW.2, Rw. Bunga, Kecamatan Jatinegara, Kota Jakarta Timur, Daerah Khusus Ibukota Jakarta 13350
営業時間 【月~木・土日】
10:00~16:00
 
【金】
14:00~17:00
定休日 なし

 

市場の外観がこちらです。

 

 

建物は鮮やかな黄色と青でペイントされており、おもちゃのお城みたいでかわいかったです!

 

 

市場内

市場の中に入ると、様々な宝石屋さんが並んでいます。

 

 

指輪をメインで扱っているお店もあれば、石の専門店、ブレスレットを多く扱うお店、指輪のリングの部分のみを扱うお店などもあります。

 

 

フロアは3階くらいまでありますが、1階以外はほとんどお店が開いていません。

 

今回、私たちはこちらの指輪を作ってきました!

 

 

既製品の指輪もたくさんあるのですが、石の色とリングのデザインの組み合わせに気に入るものがありませんでした・・・

 

そこで、気になっていた指輪のお店で他店の石を持ち込んでもよいか確認するとOKと言われたので、石とリングを別々のお店で購入しくっつけてもらいました!

 

なんと、作業料的なものもなし!

作業も数分で終わり、当日すぐに持って帰ることができました!

 

まず、「WARM ME」というお店でリングのデザインを選びました。

 

そして、そのデザインに合わせて「PERMATA LANGKAT」というお店で石を購入。

 

店員さんがリングを「持って行っていいよ!」と言ってくれたので、リングのサイズに合わせながら石を選ぶことができました!

 

石屋さんでは、こんな風に石のカラット数を測り金額を出します。

 

 

私が購入したのは紫色のタンザナイトという石です。

値段は、Rp.35.000(2.4カラット)でした。

 

後でタンザナイトについて調べてみるととても希少な石らしく本物ならこんな値段はあり得ませんが、一応石の名前を教えてもらえます(笑)

 

次に、石を買ったらリングのお店に戻り指輪の号数を決めていきます。

店頭にある指輪で「これは何号」といっていくつか渡されるので、ちょうどよいサイズを探していきます。

 

 

選んだ号数のリングの在庫があるとは限らないので、もしなかった場合は店頭に並んでいる指輪から石を取り外して持ち込んだ石を付けるという形になります。

私の指輪もそのパターンでしたが、ちゃんときれいにやってもらえたので全然気になりませんでした。

 

リングの値段はRp.60.000でした。

 

今回、指輪を作るのにかかった金額をまとめると、、、

 

石:Rp.35.000

リング:Rp.60.000

トータル:Rp.95.000

 

先程も言ったように本物か偽物かはわかりませんが、私はRp.100.000以内でそれなりにかわいい指輪が作れたらいいなと思っていたので十分満足です!

 

中には「本物(asli)」と言ってくる石もありましたが、私にはわかりませんでした。

 

市場の中には作業場もあり、職人さんたちが石を削ったりしています。

 

 

 

まとめ

ローカル感のある市場ですが、市場内は明るくて比較的雰囲気も良いです!

どこのお店の店員さんも親切な方ばかりで、外国人の私たちも安心して買い物ができます!

 

日本からお友達や家族が遊びに来た際に連れて行ってあげると喜ばれそうです!

 

市場がお好きな方は、下記の市場にもぜひ行ってみて下さい!

 

パサールサンタでコーヒー豆とドライフラワーを買ってきた!

ハンドメイド好き必見!ジャカルタの手芸用品店「Toko Maju」を紹介!

 

また、このブログでは他にもジャカルタのおすすめスポットをいくつか紹介しています!

そちらもぜひチェックしてみて下さい!

 

タイトルとURLをコピーしました