インドネシアで低用量ピル「ヤーズ」を手に入れる方法

こんにちは、インドネシア駐妻のLili(yns121072020)です。

 

この記事では、低用量ピル「ヤーズ」をインドネシアで手に入れる方法を紹介します。

 

ヤーズはPMSの方などに服用されることが多い薬なので、インドネシアでの生活が決まり現地でもちゃんと手に入るのか不安に思われている方もいると思います。

私もヤーズを服用しているひとりなのですが、渡航前に日本の病院で相談したところ最大3か月分しか処方ができないと言われ、3か月ごとに日本に戻るわけにもいかないのでとても不安でした。

 

ですが、実際には日本で手に入れるよりももっと簡単な方法でインドネシアではヤーズを手に入れることができます!

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

入手できる場所

薬局で購入

インドネシアでは、薬局でヤーズを購入することができます。

店頭には並んでいないので、店員さんにヤーズが欲しい旨を伝えてください。

 

そうすると、すぐに薬剤師さんが用意してくれます。

処方箋は必要ありませんし、問診票を書いたり何か聞かれるようなこともありません!

 

薬局「Century」

Centuryは、インドネシアの大手薬局です。

 

大体、どこのモールにも店舗が入っています。

スーパーや飲食店などが集まった各地域のショッピングエリアにも店舗があります。

 

薬局Centuryでの買い物がいつでも5%OFFになるアプリを紹介します!

 

※Century以外の薬局に取り扱いがあるかは分かりませんが、大手の薬局であればたぶん用意があるはずです。

 

最近、Centuryの店員さんが店舗で買うよりトコペディアのCentury公式ストアで買う方が安いよと教えてくれました。(タイミングにもよるっぽい)
 
Century公式ストア|トコペディア

 

 

インドネシアのヤーズ

インドネシアのヤーズは箱入りで、箱の中には薬、説明書、薬を保管する袋、曜日シールが入っています。

 

 

日本で処方されるものは折り畳み式のものが一般的なので少し形は違いますが、デザインは日本のヤーズとほとんど同じです。

 

価格は下記の通りです。

 

Rp.341.000(約2700円)/1箱

 

日本のものより少し高い気はしますが、大差はないです。

 

渡航前にやること

渡航してすぐは環境に慣れるのに精一杯で薬局に足を運ぶのも大変だと思うので、できれば渡航前に処方してもらえるだけ処方してもらっておくのが良いと思います。

そうすれば、慣れてきたころに買いにいけばいいので心に余裕が持てます。

 

因みに、私の場合は引越荷物では送れないと言われたので、スーツケースに3か月分入れて入国しました。

 

まとめ

私が調べた時は、ネット上にあまり情報がなく、あった情報も古いものだったので本当に手に入るのか現地に行くまで不安でした。

 

同じように不安に思われている方がいれば、ちゃんと手に入れることができるので安心してインドネシアに渡航してもらえればと思います!!