日系「Milllen VPN」をレビュー

海外生活の必須アイテムVPN、初めてなら日系のMillen VPNが使いやすい!
当サイトでもお得なクーポンを配布してることがあるので要チェック!

詳細はこちら
PR

【インドネシア】アリ対策には日本の「アリの巣コロリ」が効く

こんにちは、インドネシア在住のLili(yns121072020)です。

インドネシアの虫問題のひとつがアリ。

高層階住みでも対策グッズを用意しておくのがおすすめ。

日本の「アリの巣コロリ」が効く。

インドネシアでの暮らしに関する記事を全て表示

スポンサーリンク
スポンサーリンク

インドネシアのアリ被害

マンション高層階住みの我が家。

ゴキブリは見かけないが、アリが出る。

小さいアリの群れ、体長1.5センチくらいの大きなアリが出ることも。

外ではヒアリのような赤茶色のアリもよく見かける。

インドネシアのお家は隙間だらけ、侵入を防ぐのは難しい。

入ってきてしまったアリへの対策が必要。

同じマンションでも出たり出なかったり。

念のため対策グッズを用意しておくといい。

日本の「アリの巣コロリ」が効く

同じマンションでアリに悩んでいる方がいた時、我が家はそれほど問題なかった。

しばらく経って掃除していると、ソファーの下に大量のアリの死骸を発見。

入居当初から置いていたアリの巣コロリが効いていたみたい。

そこからはアリの巣コロリ信者、一時帰国でも必ず買い足します。

普段いなくても、何かをきっかけにアリの群れが出現することも。

はちみつ・お菓子などはわかりやすい、予想外なモノが原因になることも。

自作したアロマワックスサシェが原因だったことがありました。

そんな時も、アリの巣コロリを置いておけばすぐに効果がでる。

次の日には数が激減、2日もすれば完全にいなくなる。

ちょくちょく使うと意外に消費するので、いくつか持ってくるのがおすすめ。

大きいアリが出た時はこの状態で夫の帰りを待つ。

まとめ

インドネシアの虫問題のひとつがアリ。

高層階住みでも対策グッズを用意しておくのがおすすめ。

日本の「アリの巣コロリ」が効く。

入居と同時に窓際、アリの侵入口になりそうな箇所に設置しておくと予防になる。

インドネシアでの暮らしに関する記事を全て表示