日本の〇〇がインドネシアのアリ対策に効果抜群!

こんにちは、インドネシア駐妻のLili(yns121072020)です。

 

インドネシアの虫問題の1つがアリです。

 

この記事では、インドネシアでアリ対策に効果のあった日本の製品を紹介しますので、インドネシアへ渡航予定の方は今すぐに荷物に入れて下さい!

 

スポンサーリンク
スポンサーリンク

インドネシアのアリ被害

インドネシアでは高層階に住むとゴキブリはほとんど見かけませんが、階数に関わらずアリの被害にあう方は多いようです。

 

私が家の中で見たことがあるのは小さいアリの群れと体長1.5センチくらいあるめちゃくちゃ大きいアリです。

外だとヒアリのような赤茶色っぽいアリもよく見かけます。

 

因みに、我が家は18階に住んでいます。

 

インドネシアの家は隙間だらけなので侵入を防ぐのは難しく、入ってきてしまったアリへの対策が必要です。

アリは同じマンションであっても部屋によって出たり出なかったりもしますが、念のためアリ対策グッズを用意しておくといざという時に助かります!

 

 

アリに効く日本の製品

では、さっそく製品を紹介します!

 

といってもみなさんすでにご存じのこちらの製品なのですが、インドネシアのアリにもちゃんと効果があったので、そのお話をしたいと思います!

 

\いくつか持って行こう!/

 

AmazonGlobalなら、インドネシアにいながらアマゾンジャパンの商品が購入できます!
 

海外からでもAmazonの商品が購入できる「AmazonGlobal」の使い方

 

まず、我が家は入居した当初からアリの被害にはほとんどあったことがなくて、同じマンションでアリが出るという話を聞いて「大変だな~」なんて思っていました。

 

一度アロマワックスサシェにアリが集まってきたことがあり驚いたのですが、原因を取り除いてからはまた見かけなくなりました。

 

因みに、アロマワックスサシェは下記の写真のようにロウを溶かしドライフラワーで飾って固めたものです。

 

 

「なんでこんなものに?」と思いましたが、ベルガモットのアロマオイルを入れたので、その香りにつられたのでしょうか?

 

話が少しそれましたが、とにかくそれくらいの被害にしかあったことがなかったので「我が家はアリがいなくて、ラッキー!」くらいに思っていました。

 

時々大きいアリが現れることもありますが、だいたい1匹です。

私は怖くて触れないので1人の時は夫が帰ってくるまでこんな感じで蓋をして待っています(笑)

 

 

我が家のリビングの配置がベランダのすぐ横にソファーなのですが、ある日掃除をしようとソファーを動かしたら大量のアリが死んでいました。

 

実は我が家では入居した当時から窓の近くにアリの巣コロリを設置していました。

 

 

その時に「我が家はアリが出ないんじゃなくてこのアリの巣コロリのおかげでアリを見かけなかったんだ・・・」と気がつきました。

それと同時に「アリの巣コロリ、すごっ!」と思いました。

 

今までアリの巣コロリやゴキブリホイホイなどの効果をあまり信じていなかったのですが、これを見たら効果は一目瞭然でした(笑)

 

もちろん、インドネシアの大きいアリにも効果がありました!.

 

まとめ

アリの巣コロリは置いておくだけでいいので、入居と同時に窓際やアリの侵入口になりそうな箇所に置いておくとアリの被害を防げるかもしれません!

 

現在アリの被害に悩まされている方もぜひお試しください!

 

\アリの巣コロリを買う!/

 

同じくインドネシアの虫問題の1つ「トムキャット対策」は下記の記事をご覧ください!

 

タイトルとURLをコピーしました