こんにちは、インドネシア在住のLili(yns121072020)です。
海外在住者が海外からのアクセスが制限されている日本の動画配信サービスを視聴する・インターネット接続が制限されている国から日本のインターネットサービスやSNSを利用するために欠かせないのがVPNです。
VPNは、業者によって対応している国やコンテンツが異なるので、目的に合ったものを選ぶ必要があります。
今回は、インドネシアで利用するのにおすすめなVPNを2つ紹介します。
インドネシアには日本のテレビ番組を視聴できるサービスがいくつかありますが、VPNを利用することでより費用を抑えて日本のテレビ番組を楽しめます!
\いますぐ見る!/
VPNとは?
VPNの正式名称は「Virtual Private Network」で、日本語にすると「仮想専用回線」という意味になります。
海外在住者の間では海外からのアクセスが制限されている日本の動画配信サービスを視聴する・インターネット接続が制限されている国から日本のインターネットサービスやSNSを利用するための手段として知られていますが、VPN自体は外部からの不正アクセスが困難な暗号化された通信を行うことで、手元の端末とアクセス先の間に仮想的な専用の通り道を作り、セキュリティを強化する仕組みです。
この仕組みまたはサービス全般をVPNと呼びます。
VPNを使用して通信を行う場合、日本または世界各国に設置されているVPNサーバーを経由します。
海外から日本の動画配信サービスやサイト・SNSを視聴・閲覧できるのは、日本のVPNサーバーを経由することで、海外からのアクセスを日本からのアクセスに見せかけているからです。
多くのVPNサービスでは日本以外にも様々な国と地域にVPNサーバーを設置しており、接続するサーバーを切り替えることで、逆に日本から海外のコンテンツにアクセスすることも可能です。
- 海外から日本の、日本から海外の動画配信サービスを見る
- ネット規制が厳しい国から日本のインターネットサービスやSNSを使う
- フリーWi-Fiのセキュリティを強化する
- テレワークのセキュリティを強化する

私のような海外在住ブロガーは、レンタルサーバー(ブログの情報を保存しているサーバー)の海外IPアクセス制限機能に引っかかり記事作成ができないことがあります。
そんな問題もVPNで解決することができます!
VPN利用時の注意点
インターネット接続そのものを提供するサービスではない
VPNは、インターネット接続そのものを提供するサービスではありません。
サービス利用前に、インターネット環境を整える必要があります。
全てのコンテンツを視聴・閲覧できるわけではない
有料サービスへは別途申し込みが必要
VPNを契約したからと言って、全てのコンテンツを視聴・閲覧できるわけではありません。
有料の動画配信サービスなどへは、別途各サービスごとに申し込みが必要です。
各サービスによって対応しているコンテンツが異なる
VPNは各サービスによって対応しているコンテンツが異なります。
視聴・閲覧したいコンテンツに対応しているVPNサービスを選ぶことが大前提ですが、利用環境や使用端末によっては対象のコンテンツが視聴・閲覧できない場合もあります。
VPNサービスを契約する場合は、無料お試し期間(基本的には返金対応になる)を設けているサービスを選び、期間中に対象のコンテンツの視聴・閲覧可否を必ず確認しましょう。
NETFLIX、Amazonプライムビデオ、DAZN、TVer、Hulu、U-NEXT、AbemaTV、WOWOW、FOD、Paravi、TELASA、Disney+ など
※利用環境・使用端末によって視聴できない場合もありますので、返金保証期間中に視聴の可否を必ずご確認下さい。
インドネシア在住者におすすめのVPNサービス
NordVPN
NordVPN は、サーバー数・通信速度が業界トップクラスのVPNサービスで、圧倒的なシェア率を誇っています。
対応しているデバイス・ブラウザが豊富で、主要な動画配信サービスはほとんど全て視聴が可能です。
The Wall Street Journalなどの一流ブランドとも提携している、高機能なサービスを低価格で利用できるのが特徴です。
アプリでは、ワンクリックで簡単にオン・オフの切り替えが可能です。
同時に接続できるデバイス数は6台までで、他社のサービスと比べると少なめではありますが、家庭で使用する分には十分な台数です。
セキュリティ面において重要なノーログポリシー(通信内容や使用状況のログを保存せず、利用者の行動も追跡しないこと)も掲げています。

\30日間の返金保証あり!/
料金 | 【スタンダードプラン】 2年プラン:530円/月 1年プラン:630円/月 1ヶ月プラン:1,520円/月 ※2年プラン購入者には3か月または1年のボーナス期間をプレゼント(抽選方法はランダム) |
無料期間 | 30日間返金保証あり |
通信速度 | 市場最速 ※独立研究機関AV-TEST GmbH調べ |
サーバー台数 | 60ヶ国/5,500台以上 |
ノーログポリシー | 〇 |
対応OS・ブラウザ | Windows、macOS、iOS、Android、Linux、Chrome、Firefox、Edge、Android TV 、Amazon Fire TV Stick、Chromecast、Chromebook、Kindle、Xbox、Playstation、Nintendo Switch など |
専用アプリ | あり |
同時接続可能台数 | 6台 |
視聴できる動画配信サービス | NETFLIX、Amazonプライムビデオ、DAZN、TVer、Hulu、U-NEXT、AbemaTV、WOWOW、FOD、Paravi、TELASA、Disney+ など ※利用環境・使用端末によって視聴できない場合もありますので、返金保証期間中に視聴の可否を必ずご確認下さい。 |
本拠地 | パナマ |
サポート体制 | メール、ライブチャット、ヘルプセンター |
支払方法 | クレジットカード 、PayPal、AmazonPay、iTunes、Google Pay、Sofort、プリペイドカード、暗号通貨 |
公式サイト | NordVPN ![]() |
Fire TV Stickは、テレビのHDMI端子に挿し込み、Wi-Fiと接続すると、テレビ画面で動画配信サービスを視聴できるようになるアイテムです。
MillenVPN
MillenVPN は、大手レンタルサーバーサービスmixhostを運営するアズポケット株式会社が新たにサービスを開始した安心・信頼の国産VPNサービスです。
海外の法令が不透明な地域に登記された運営実態が不明な有料VPNサービスが多い中、MillenVPNは総務省に届出を行い日本の憲法・法令に基づいた世界最高水準のプライバシー保護水準で運営を行っています。
特におすすめな点は、はじめてVPNサービスを利用する方でも日本語で手続き・サポートを受けられることです。
中国などのネット規制が厳しい国からの接続にも強く、国産VPNをお探しの方にはダントツでおすすめなサービスです。
価格の安さは、海外の低価格VPNサービスに劣っていません。
設置サーバーの数や対応デバイスに関してはまだまだ海外製のVPNサービスに軍配があがりそうです。
また、MillenVPNとMillenVPN Nativeの2つのサービスを切り替えることで、主要な動画配信サービスのほとんどを視聴できますが、MillenVPN NativeではID・パスワードを入力するだけでワンクリックでオン・オフの切り替えができる独自アプリを使用できません。
※サービス自体は1つの契約で全て利用が可能です。
同時に接続できるデバイス数は10台までで、ノーログポリシー(通信内容や使用状況のログを保存せず、利用者の行動も追跡しないこと)も掲げています。

\30日間の返金保証あり!/
料金 | 2年プラン:396円/月 1年プラン:594円/月 1ヶ月プラン:1,496円/月 |
無料期間 | 30日間返金保証あり |
通信速度 | 早い |
サーバー台数 | 50ヶ国以上/1,300台以上 |
ノーログポリシー | 〇 |
対応OS・ブラウザ | Windows、macOS、iOS、Android |
専用アプリ | あり ※MillenVPN Nativeでは使用不可 |
同時接続可能台数 | 10台 |
視聴できる動画配信サービス | NETFLIX、Amazonプライムビデオ、DAZN、TVer、Hulu、U-NEXT、AbemaTV、WOWOW、FOD、Paravi、TELASA、Disney+、DMM TV、ニコニコ動画、Video Market など ※利用環境・使用端末によって視聴できない場合もありますので、返金保証期間中に視聴の可否を必ずご確認下さい。 |
本拠地 | 日本 |
サポート体制 | メールのみ |
支払方法 | クレジットカード 、PayPal、銀行振込 |
公式サイト | MillenVPN ![]() |

残念ながら、今のところMillenVPNはAmazon Fire TV Stickに対応していません。
国産VPNサービスの中でFire TV Stickに対応しているものをお探しの場合は、セカイVPN の契約を検討してみて下さい。
\最大2ヶ月間無料体験可!/

公式サイト セカイVPN
VPN+TVer(無料)の組み合わせがおすすめ
TVerとは?
TVerは、民放テレビ局が共同で提供する無料動画配信サービスです。(広告付き)
人気ドラマ・バラエティ・アニメなどの見逃し配信のほか、過去の番組配信やリアルタイム・ライブ配信を視聴できます。
参加放送局は100社以上、配信しているコンテンツは500番組を超えています。
公式サイト TVer – 無料で動画見放題
費用はVPN代だけ!
VPN+TVerの組み合わせなら、VPNの月額料530円(NordVPNの場合)で日本のテレビ番組が視聴できます。
現地のサービスと比べて、月々2,500~5,000円ほど費用を抑えることができます。
VPN+TVer | 530円/月 |
S-ITV | プランA(全30局) Rp 600.000/月 ※プロモーション価格 |
BBMAX | プランA(全22局) Rp 291.666/月 ※12か月一括払い時の価格を月額換算 |
Willfon | WOWOWなし(全49局) Rp 380.000/月 ※12か月一括払い時の価格を月額換算 |
現地のサービスと比べるとチャンネル・番組数は劣りますが、実際に視聴するのはほんの一部の番組なので、個人的にはそんなにたくさんは必要ないかなと感じています。
もし物足りないようであれば、他の有料動画配信サービスに登録するのもおすすめです。
例えば、ネットフリックスを追加で契約したとしても現地サービスよりは安いです!
VPN月額料530円+TVer(無料)+ネットフリックス(ベーシックプラン)月額料990円=1,520円/月
テレビ画面で動画配信サービスを視聴することもできる!
Amazon Fire TV Stickを利用すれば、画面の小さなスマホ・タブレットだけではなく、テレビの大画面で動画配信サービスを楽しむこともできます!
\日本で買っていくのがおすすめ!/
テレビのHDMI端子に挿し込み、Wi-Fiと接続すると、テレビ画面で動画配信サービスを視聴できるようになるアイテムですが、VPNに接続して使用することで日本語のコンテンツや日本の動画配信サービスにも対応します。
- Fire TV Stick(第3世代)
通常画質 - Fire TV Stick 4K Max
4Kテレビ用 - Fire TV Stick Cube
アレクサ対応&スマートスピーカー内蔵
Fire TV Stickは、日本で購入できる日本のコンテンツに対応したものを用意するのがおすすめです。
NHK+ DAZN NETFLIX Amazonプライムビデオ ユーチューブ Disney+ FOD Amazon music GYAO! WOWOW U-NEXT TVer Abema TV Paravi hulu dアニメストア
すでにインドネシアに渡航している場合でも、Amazon Global(アマゾングローバル)を使えばアマゾンジャパンの商品をインドネシアから購入することができます。
参考 海外からでもAmazonの商品が購入できる「Amazon Global」の使い方
まとめ
今回は、海外からのアクセスが制限されている日本の動画配信サービスを視聴する・インターネット接続が制限されている国から日本のインターネットサービスやSNSを利用するために必要なVPNについて紹介しました。
Amazon Fire TV Stickを用意すれば、テレビ画面で動画配信サービスのコンテンツを見ることもできるようになります。
\日本から持っていくのがおすすめ!/
※Amazon Global(アマゾングローバル)を使えばインドネシアからでも購入できます。
なんだか難しく感じる方も多いと思いますが、だいたいのVPNサービスは契約してすぐに利用を開始でき、サービス独自のアプリを使えばオン・オフの切り替えもワンタッチで簡単に行えます。
とりあえず日本のテレビ番組が見れる状態にはしておきたいと現地の高いサービスを契約されている方も、VPNサービスへの切り替えを検討してみてはいかがでしょうか?
当サイトおすすめNo.1の「NordVPN 」は、月額530円で利用できます!

\30日間の返金保証あり!/
日本の無料動画配信サービス「TVer」と組み合わせれば、VPN月額料のみである程度日本のテレビ番組が視聴できます。
公式サイト TVer – 無料で動画見放題
もの足りない場合は、別途有料動画配信サービスに登録するのもおすすめです。