こんにちは、インドネシア在住のLili(yns121072020)です。
ボロブドゥール寺院で年に1度行われる仏教の祭典「ワイサック(Waisak)」
ランタン上げに参加してきました。
チケットの購入・受け取り方法、当日の様子を紹介。
ボロブドゥール寺院にできるだけ近いホテルを予約すると行動しやすい。
唯一敷地内にある「マノハラ リゾート(Manohara Resort) 」が人気。
満室だったので、私たちは徒歩10分の「ルマ ダルマ(Rumah Dharma)」に宿泊しました。
旅の予約は、ホテルや観光地のメモリー・口コミ投稿でポイントが貯まる「Trip.com」がおすすめ。
参考 【インドネシア旅行】エポスカードの海外旅行保険を使いました
参考 インドネシアで楽天モバイル使ってみた【海外でも2GB無料】
参考 【在住/旅行者】インドネシアの現地SIMカードの買い方・使い方
Trip.comなら旅行の記録がポイントに?
Trip.com なら、ホテルや観光地のメモリー・口コミ投稿でポイントが貯まります。
貯まったポイントで、お得に次の予約ができる。
キャンペーンもよく行われています。

他サイトでよりお得な予約を見つけた時は、差額が返金される最低価格保証も使える。
投稿でステータスが上がったり、バッジをゲットできるのもおもしろい。
ワイサック(Waisak)
毎年5~6月の満月の日に仏陀の誕生・悟り・入滅を祝うために行われる仏教徒最大の宗教行事。
世界中から僧侶や仏教徒が集まる。
正式な行事は数日前から始まり、聖なる火と水が用意される。
当日はムンドゥッ寺院とボロブドゥール寺院で盛大な儀式が執り行われ僧侶が町を練り歩く。
儀式の最後には、数千のランタンが夜空に打ち上げられる。
チケットを買った時にいただいたワイサック行事のスケジュールは次の通りでした。
6/2 Pengambilan Api Suci di Mrapen
6/3 Pengambilan Air Suci di Umbul Jumprit
6/4 Prosesi dari Mendut ke Borobudur
6/4 Detik-detik di Candi Borobudur
ワイサックに参加する時の注意点
服装について
- 白色の服を身に着ける
- 短いズボンを着用しない
信者の方は上下真っ白の服を身に着けていました。
それ以外の参加者は上の服だけ白を着ているひとが多かった。
私も白のTシャツと下は色のある長ズボンを着用しました。
ボロブドゥール寺院の観光について
ワイサック当日は、ボロブドゥール寺院の観光ができない。
入場が制限される。
通常はレギュラーチケットで寺院の足元(halaman Candi Borobudur)まで入場できる。
ワイサック当日は寺院のエリア自体への入場が制限されてしまう。
チケットをアップグレードすることで寺院の上部(Monumen Candi Borobudur)に入場できるツアーに参加できるが、もちろんワイサック当日は入場不可。
ボロブドゥール寺院の観光も考えているなら、日程に余裕を持って訪れるのがおすすめ。
私たちは、前日にボロブドゥール寺院の観光を済ませました。
チケットはどうやって買った?
事前に申し込み、当日引き換えで受け取り。
実際に行ってみるといくつかの予約サイトを通して申込みができるみたいでした。
中には、Tiket.comの引換所もあった。
日系の旅行会社もツアーを組んでいたりする。
私は、下のサイトを通して予約。
公式サイト Tiket Lampion & Kartu Peserta 2023 | Waisak Borobudur
チケット予約の締め切りは数日前まで。
参加できる年齢は7歳以上。
チケットの詳細
①Kartu Peserta Waisak(ワイサック参加者カード)/100Kルピア
ワイサックの諸々の行事へ参加する場合に必要になるカード。
ランタン上げにのみ参加の場合は、必要ない。
②Tiket Lampion(ランタンチケット)/300Kルピア
ランタン上げに参加するためのチケット。
セッション①と②があり、各セッションの開催時間は次の通り。
セッション① 17:30~19:30
セッション② 20:00~21:30

ボロブドゥール寺院への入場チケットは含まれない。
実際にランタン上げの時間に行くと入場チケットを買うように促されました。
ただ、予約サイトを見直していると次のような表記が。
Bisakah saya masuk Candi Borobudur pakai Tiket lampion atau Kartu Peserta Waisak?
https://waisakborobudur.com/tiket/
Sayangnya, Jawabannya adalah “TIDAK”.
Saat acara Waisak seperti Detik-detik diadakan di Candi Borobudur, Anda bisa masuk ke dalam candi dengan kartu peserta Waisak untuk mengikuti acara tersebut.
Tapi jika Anda ingin melihat Candi Borobudur, Anda harus membeli Tiket Candi Borobudur (Biasanya Candi Borobudur ditut up untuk umum mulai pukul 12:00 siang hari Waisak).
Tiket lampion nya cuma untuk lampion di malam.
ボロブドゥール寺院で行われるワイサック関連行事には、Kartu Peserta Waisakで入場できるとのこと。
私は参加しなかったもののKartu Peserta Waisakを持っていたので、行事の段階から入場していたらそのままランタンの時間まで中で過ごせた?とも思ったり。
他の予約サイトでもボロブドゥール寺院への入場チケットは含まれないと記載あり、あくまでも行事に参加するためのみ有効。
とにかく人が多くて運営側も1人1人の管理はできていないようだった。
人によってまちまちな待遇になっていたのでは?
他の年の参加者も、行列に付いて行ったら入れてしまったという方がいた。
チケットの購入手順
- 手順1サイト内のフォーマットを記入して送信
- 手順2届くメールに返信
予約フォーマットが添付されたチケット・行事の詳細に関するメールが届く。
内容を確認、フォーマットに必要事項を入力し返信。
画像は実際に受け取ったメール。
<フォーマットの内容>
Nama Lengkap:フルネーム
Nomor KTP:パスポート番号を使いました
Jumlah Kartu Peserta Waisak:欲しいワイサック参加者カードの枚数
Jumlah Tiket Lampion:欲しいランタンチケットの枚数
Lampion Sesi1 /Sesi2:参加したいランタン上げのセッションを選択
Nomor WA:ワッツアップの番号 - 手順3支払い
申し込んだチケットの内容と合計金額・送金先の口座が記載されたメールが届くので、送金で支払い。(支払後の返金は不可)
支払いは24時間以内に済ませて下さい。
- 手順4バウチャーの受け取り
支払いが完了したら、支払いの証明になるレシートなどをメールで送信。
その後に送られてくるバウチャーを受け取って事前の手続きは終了。
当日のチケット引換
予約したサイトによって対応は異なる、私が予約したところは次のような対応。
メールで受け取ったバウチャーを印刷して持参。
①ムンドゥッ寺院での行事に参加する場合
朝6:00から行われるムンドゥッ寺院での行事に参加する場合は、ムンドゥッ寺院で引換えを行ってくれるとのこと。
その場合は、事前に連絡を入れるように指示が。
②ムンドゥッ寺院での行事に参加しない場合
ムンドゥッ寺院での行事に参加しない場合は、8:00~16:30までの間に指定の事務所へ引換えに行くように指示が。
事務所はボロブドゥール寺院の1番ゲートから500メートルくらいのところ、道も直線なのでアクセスは問題ない。

当日はどうやって過ごした?
多くの方がムンドゥッ寺院で行われる朝(6:00スタート)からの行事に参加、行列と一緒に移動。
私たちは旅行が続いていて少し疲れてしまったので、夜のランタン上げに向けてゆっくり過ごすことに。
まず、8:00頃にパオン寺院へ。

1枚にパオン寺院・ムンドゥッ寺院の両方のチケットが付いてくるので、間違って2回買わないように注意。

パオン寺院のすぐ隣にあるルワックコーヒー屋さんにも立ち寄ってみました。

アラビカ・ロブスターのルワックコーヒーをお手頃価格で楽しめる。
癖がなくて飲みやすくとてもおいしかったです。

1杯25Kルピア、1人2杯ずついただきました。
豆は中部ジャワのSumbingで作られたもの、前日に焙煎したものを提供しているとのこと。
お店では、ジャコウネコも何匹か飼育されています。

参考 【ボロブドゥール】パオン寺院の真横ルワックコーヒー屋「パオン ルワック コーヒー」訪問レポ
次にムンドゥッ寺院へ移動。

私たちが到着した頃にはすでに片付けが始まっていました。

ホテルを移動しなければならなかったので、ここで一旦チェックアウト&チェックイン。
チェックインしたホテルでは、無料で自転車を借りられるとのこと。
ホテルの周りをぶらぶらしながら昼食を済ませました。
たまたま、翌週の鳩レースに向けて練習中の村人たちに遭遇。
練習の様子を少し見せてもらいました。

いよいよ、17:30からのランタン上げセッション①への参加のためにボロブドゥール寺院へ向かいます。
ランタン上げの会場に到着したらマークに合わせて着席。

前半はお経を聞きながら各自瞑想をしたりして過ごす。
途中、用意されているろうそくに火を灯したり、お坊さんが聖水を参加者にかけて回ったり。
最後の20分ほどでランタンを上げます。

火を付ける前にウィッシュカードを貼り付けるのを忘れずに。
ランタンは数名で1つを上げる、今回は4人で1つのランタンでした。
上手く上げるのは難しくて、下の会場は結構てんやわんや(笑)
上手く上がらなかったランタンが人にぶつかりそうになったり、落下して燃えていたり、木にひっかかったり。
それでも、一度に数千のランタンが夜の空に上がっていく様子は幻想的で感動でした。
ランタンを上げ終わったらぞろぞろとそれぞれ会場を後に。
ボロブドゥール寺院の前のワルンで食事を済ませホテルに戻りました。
外を眺めていると22:00頃にセッション②のランタンが上がるのが見えた。

そのあとも0時近くまでランタンが上がり続けていました。
私たちはワイサックの前日と当日にボロブドゥール寺院を訪問。
2日とも広場に屋台がたくさん出ていたので、そこでもいろいろ飲み食いしました。
周辺の観光地・ホテル
Candi Mendut

ボロブドゥール寺院・パオン寺院とともにボロブドゥール寺院遺跡群として世界遺産に登録されている。
Candi Pawon

ボロブドゥール寺院・ムンドゥッ寺院とともにボロブドゥール寺院遺跡群として世界遺産に登録されている。
Pawon Luwak Coffee

パオン寺院のすぐ隣にあるルワックコーヒー屋さん。
Punthuk Setumbu

サンライズの名所。
霧に包まれたジャングルの中に浮かび上がるボロブドゥール寺院の上に太陽が昇る光景が見れる。(かなりコンディションが良くないと絶景にはならないかも)
Istana Juice

ボロブドゥール寺院の1番ゲート近く、Jl. Pramudyawardhani にあるフルーツジュース屋さん。
Warung Sate Ayam Suramadu Cak Badar

ボロブドゥール寺院の1番ゲート近く、Jl. Balaputradewaにあるサテ屋さん。
ルマ ダルマ

まとめ
ボロブドゥール寺院で年に1度行われる仏教の祭典「ワイサック(Waisak)」
ランタン上げに参加してきました。
チケットの購入・受け取り方法、当日の様子をできるだけ詳しくまとめてみました。
ボロブドゥール寺院にできるだけ近いホテルを予約すると行動しやすい。
唯一敷地内にある「マノハラ リゾート(Manohara Resort) 」が人気。
満室だったので、私たちは徒歩10分の「ルマ ダルマ(Rumah Dharma)」に宿泊しました。
旅の予約は、ホテルや観光地のメモリー・口コミ投稿でポイントが貯まる「Trip.com」がおすすめ。
参考 【インドネシア旅行】エポスカードの海外旅行保険を使いました