日系「Milllen VPN」をレビュー

海外生活の必須アイテムVPN、初めてなら日系のMillen VPNが使いやすい!
当サイトでもお得なクーポンを配布してることがあるので要チェック!

詳細はこちら
PR

Hello Talkを安全に使うための設定と利用上の注意点

こんにちは、インドネシア在住のLili(yns121072020)です。

言語学習におすすめのアプリ「Hello Talk」

出会い目的など本来の目的でない目的で利用しているユーザーが一定数いるのも事実。

とくに女性はターゲットになりやすく、不快な思いをしたことがあるひともいるみたい。

アプリを最大限活用するために、最初にプライバシー設定をしっかり行っておこう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

アプリ内の設定

位置情報

Hello Talkでは、プロフィールに位置情報を表示させることができます。

出典:Hello Talk

公開できる位置情報

  • 都市(市町村)
  • 地方(国)

必要に応じて、「都市」または「都市」「地方」の両方を非公開に。

位置情報を非公開にする方法

出典:Hello Talk
  • 本人(個人情報ページ)
  • 設定
  • プライバシー
  • 必要な設定をOFF

検索条件

Hello Talkには、ユーザー同士が検索し合える機能があります。

相手の検索にヒットする条件を自身で設定することができ、むやみにアカウントが表示されるのを防げます。

設定できる条件

  • 自分の学習している言語のネイティブ
  • 同じ性別のひと
  • 年齢の制限
  • 近くにいるひとからの検索を拒否

検索条件を設定する方法

出典:Hello Talk
  • 本人(個人情報ページ)
  • 設定
  • プライバシー
  • 私を検索できる人
  • 設定したい条件をON

メールアドレスでの検索

メールアドレスで検索されることは滅多にないと思いますが、ONにしておくメリットもないので設定をOFFに。

Hello Talkのアカウント登録をメールアドレスで行った方のみ。

メールアドレスでの検索をOFFにする方法

出典:Hello Talk
  • 本人(個人情報ページ)
  • 設定
  • プライバシー
  • メールアドレスでの検索を許可をOFF

オンライン状況・年齢

必要に応じて、オンライン状況・年齢も非公開に。

Hello Talkでは、オンライン中にオンライン状態であることがわかる表示がでます。

出典:Hello Talk

ONのままでもそれほど問題ないとは思いますが、気軽にチャットできる相手を探しているユーザーなどを避けたい場合は設定をOFFにするといいかも。

年齢表示をOFFにすることもできます。

それぞれ、個人情報ページのプライバシーから設定を変更できます。

出典:Hello Talk

利用上の注意点

プロフィール写真

Hello Talkでは、プロフィール写真の設定が必須となっています。

どんな写真でもOKですが、顔写真を設定しているひとが圧倒的に多いです。

顔写真を設定するメリット

  • こころの距離が近くなる
  • どんなひとかわかるので相手にも安心感を与えられる

よからぬユーザーがいることも忘れてはいけません。

自分の写真を使う時は、顔がはっきりわからないようにするなどの工夫を。

例えばこんな写真

  • 後ろ姿
  • 横顔
  • サングラス等のアイテムを身に付ける

コミュニケーションをスムーズにする目的であれば、雰囲気が伝われば十分だと思います。

顔写真じゃなくてもメッセージはくる?

私は自分とは全く関係ない写真を設定していますが、メッセージは届きます。

顔写真で判断されていないという点をクリアしているので、こちらとしても相手へのハードルが下がります。

名前

フルネームで利用することはあまりおすすめしません。

ニックネーム苗字下の名前などを使って。

投稿内容

女性の場合、過度に露出の高い服装など女性を意識させるような投稿は控えて。

よくないユーザーを自分から引き寄せてしまう原因になります。

やりとりする相手をしっかり選ぶ

始めたばかりでもメッセージはたくさん届きます。

自分に興味を持ってくれるユーザーがいるのは嬉しいことですが、投稿やプロフィールなどを確認してやりとりする相手をしっかり選ぼう。

軽く自己紹介をしてというところまでは一緒なのですが、次のような展開になることもよくあります。

  • すぐに会おうと言ってくる
  • プライベートなことに踏み込んでくる
  • 商品をすすめてくる

そういうユーザーとやりとりを続けていても、言語学習としては意味のないやりとりに。

日本語を勉強したくてメッセージをくれるユーザーは「日本語を勉強しているので日本語でメッセージを送ってもいいですか?」と言ってくれることが多い。

最初は、事前にやりとりする相手の基準を決めておくのもおすすめ。

これまでの経験としてこんなユーザーは健全な場合が多い。

やりとりするユーザーの基準

  • プロフィール欄がしっかり埋められている
  • 投稿からある程度人柄がわかる
  • 投稿やプロフィールに日本語が使われている

また、やりとりをしていく中で違和感を感じたら早めに距離を置くように。

出会い目的でないことをプロフィール欄に書いておくのも効果的。

まとめ

Hello Talkには、嫌な思いをしたというよくない評価があるのも事実。

私は、うまく活用すれば言語スキルアップのためのよいツールになると思っています。

アプリを最大限活用するために、最初にプライバシー設定をしっかり行っておこう。