日系「Milllen VPN」をレビュー

海外生活の必須アイテムVPN、初めてなら日系のMillen VPNが使いやすい!
当サイトでもお得なクーポンを配布してることがあるので要チェック!

詳細はこちら
PR

現役駐妻厳選!インドネシア生活で日本から持ってくるべきアイテム!

こんにちは、インドネシア在住のLili(yns121072020)です。

この記事では、私が実際にインドネシアで生活していて、日本から持ってくるのをおすすめするアイテムを紹介したいと思います。

正直インドネシアで手に入らないものはほとんどありませんが、品質と価格というところに着目して選びました。

数が多くなってしまいましたが、これから渡航予定の方はぜひ参考にしてみて下さい!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

日用品

キッチンアイテム

保存容器・保存袋

インドネシア生活では、食材をまとめ買いして冷凍して使うことも多いです。

できるだけ食材の鮮度を保てるように、そして冷蔵庫・冷凍庫の中をキレイに収納できるように保存容器や保存袋を活用するのがおすすめです。

シリコン製のジップロックは、ジップロック代の節約になるほか、低温調理や蒸し料理にも使えます。

鮮度を落としたくない食材には、真空パックできるジップロックがおすすめです。

時短で下味をつけるのにも使えます。

機械は小型なので、収納スペースも取りません。

洗う・水を切る・保存に対応したザル付き保存容器なら、容器の底にたまった水によって食材が痛むのを防げます。

冷凍できない野菜やフルーツを、冷蔵庫でも鮮度を保って保存できます。

ポリ袋はインドネシアにもありますが、素材が気になるので食品に使うものは日本から持ってくるのがおすすめです。

ラップ類

インドネシアにもラップはありますが、切れ味がとことん悪いです。

日系スーパーには日本製のラップもありますが、高いです。

箱買いしたものを引越荷物で送っておくと、一時帰国で定期的に買い足す必要がなくなります。

くっついたりするのが嫌なので、私はアルミホイルやクッキングシートも日本から持参しています。

繰り返し使えるものを選べば、買い足す必要もありません。

包丁・シャープナー

インドネシアの包丁は切れ味が悪かったり、歯の角度が使いにくいものもあるので、日本製の使い慣れた包丁を持ってくるのがおすすめです。

シャープナー・砥石もあると便利です。

おろし器

元々、マンションに用意されていたおろし器を使っていたのですが歯の切れ味が悪かったです。

日本製のものに変えたらふわふわな大根おろしが作れるようになりました。

スライサー付きだと、様々な野菜のカットにも対応できて便利です。

ぶんぶんチョッパー

インドネシア生活に関係なくおすすめしたいアイテムが、一瞬でみじん切りを作れる手動フードチョッパー「ぶんぶんチョッパー」です。

時短になるし、玉ねぎの目の痛みから解放されるので、今ではなくてはならない調理器具の1つです。

購入する時は、蓋の洗えるものを選びましょう。

卵焼き用フライパン

インドネシアでも卵焼き用のフライパンは手に入ります。

私は卵焼き用のフライパン・両手鍋を現地で購入しましたが、すぐに塗装が剥げてしまい使えなくなりました。

卵焼き用に限らず、お鍋一式を持ってくるのがおすすめです。

テンプル

揚げ物をされる方は、テンプルも日本から持ってきておくと便利です。

ゴム手袋

食器洗いや掃除にゴム手袋を使用している方は、日本からいくつか予備を持ってくるのがおすすめです。

日本製のものは売っている場所が限られる上に、輸入している分少し高いです。

水切りマット

水切りマットも、インドネシア生活に関係なくおすすめしたいアイテムです。

洗濯機で簡単に洗えるので、水切りカゴのように水垢やぬめりを定期的に掃除する手間がありません。

使わない時は畳んで収納できるので、場所を取らずキッチン周りをスッキリさせておくことができます。

100均のものでも十分です!

保冷バッグ

遠出して食材を調達する時に使います。

肉や魚は傷みやすいので、保冷バッグと保冷剤で冷やして持ち帰ります。

イオンのお肉は安くて質が良いのでおすすめです!

収納ラック

インドネシアの戸棚は無駄が多い作りです。

高さのある戸棚に仕切りがなかったりするので、下の方しか物が置けず全然収納ができません。

シンク下は収納に適していない作りなので、頭上の戸棚に使えるラックがあると便利です。

掃除アイテム

キッチン泡ハイター

ハイターに限らず、インドネシアでは泡で出る洗剤を手に入れるのは難しいです。

手洗い用の泡石鹸もスーパーで見かけるのはビオレ1種類のみ。

付け替え用もいくつか用意しましょう。

洗剤系は、成分がわからないくて不安、日本製のものより効果が強い場合もあるので、特に小さなお子様がいるご家庭は日本から安心して使えるものを持ってくるのがおすすめです。

激落ちくん

インドネシアのお水は硬水で水垢が付きやすいので、激落ちくんを使って定期的に掃除すると水回りをキレイに保てます。

クエン酸・セスキ炭酸ソーダ

クエン酸・セスキ炭酸ソーダは、ともに汚れ落としに効果があります。

クエン酸は、水垢落としに使えます。

セスキ炭酸ソーダは、油や皮脂汚れに使えます。

重曹よりも効果が強いのが特徴です。

インドネシアは洗濯機の質もあまりよくないので、ニオイがスッキリ落ちないことがあります。

重曹やセスキ炭酸ソーダを一緒に入れて回すと、洗濯物はもちろん洗濯槽のニオイ防止もできている気がします。

クイックルハンディ

普段の掃除にクイックルハンディを使っている場合は、シートの替えを日本から持ってくるのがおすすめです。

インドネシアで同じような商品は見かけたことがありません。

本体の輸入品を見かけたことがありますが、かなり高かったです。

リセッシュ

リセッシュと同じような商品はインドネシアでも見かけますが、リセッシュの輸入品は見たことがありません。

肌に触れたり吸い込んだりするものなので、日本製が安心です。

洗濯アイテム

ステンレスピンチハンガー

ステンレスピンチハンガーは劣化しにくいので、長期の海外生活でも買い替えることなく長く使うことができます。

ピンチの強さも十分あります。

ニトリで買ったもの5年ほど使っていますが、ほぼ新品と同じ状態を保てています!

洗濯マグちゃん

洗濯マグちゃんは、マグネシウムの力で汚れや臭いの原因を分解してくれる製品です。

特に臭い成分の分解に効果があります。

お風呂アイテム

軟水シャワーヘッド(ionac)

インドネシアのお水は硬水なので、髪がバサバサ・ギシギシになります。

洗えていないような不快感やフケ・抜け毛も増えたような気がします。

私の場合は、特に髪に影響がありますが人によっては肌荒れすることもあります。

「ionac(イオナック)」は海外発送にも対応しているので、すでにインドネシアに渡航されている方も注文できます。

ボディケアアイテム

歯ブラシ・歯磨き粉

インドネシアの歯ブラシはヘッドが大きくて磨きにくいものばかりなので、一時帰国時の購入品リストに必ず入れるアイテムです。

歯磨き粉も成分に何が入っているかわからない&味が合わない場合があるので一緒に持ってくるのがおすすめです。

「APAGARD(アパガード)」はかなり歯の白さを保てるので、なかなか歯のお手入れに通えないインドネシア生活で役立っています。

私の場合は、ピンクが1番効果を実感できました!

着色が気になる場合は、歯専用の美容液との併用も効果的です!

「TO BE FRESH Whitening(トゥービーフレッシュホワイトニング)」は、比較的白さを実感でき、家庭用としては十分満足できる効果があります

デンタルフロス

インドネシアにもデンタルフロスはありますが、プラスチックの部分に柔軟性がなくて使いにくかったので日本製がおすすめです。

コンタクト・洗浄液

眼科では最大1年分のコンタクトまでしか処方してもらうことができませんが、もう少し多めに持って行きたいという方も多いと思います。

コンタクト通販サイトを利用することで、多めにコンタクトを用意することが可能です。

おすすめは、購入上限箱数のない「アレッズコンタクト 」です。

コンタクト液も高いので、私は日本で買ってくるようにしています。

ー おすすめNo.1 ー

 

 

取り扱いメーカー

シード ボシュロム アルコン ジョンソン・エンド・ジョンソン シンシア アイレ アイミー メニコン ロート ティーガーデン 東レ HOYA クーパービジョン SHO-BI ピア S-PAL エイコー フロムアイズ レインボー ニチコン その他メーカー

 

公式サイト アレッズコンタクト

日焼け止め

インドネシアでは、日焼け止めは必須アイテムです。

確実に焼け方が違うと実感しています。

ケアをしないとシミやほくろが増えます。

害虫対策アイテム

アリの巣コロリ

インドネシアの家は、隙間が多いのでアリが侵入してくることもしばしばあります。

日本のアリの巣コロリは、効果抜群でした。

虫よけスプレー・ベープ

人にもよりますが、インドネシアでは虫よけスプレーが手放せないという方もいます。

ドライバーさんがドアを開けて待機するので、車の中にもよく蚊がいます。

缶タイプのスプレーは持ち込めないので、液体タイプを用意しましょう。

リゾート地に行くとたくさん蚊がいるので、携帯タイプのベープが役立ちます!

ダニ取りシート

インドネシアでは、外に布団を干して日に当てたり風を通すことができません。

ダニがわきやすい環境なので、マットレスとシーツの間にダニ取りシートを置いて定期的に交換しています。

その他の虫

アリ・蚊以外にインドネシアでやっかいな虫がトムキャット・ハエ・ゴキブリですが、個人的に特に日本からアイテムを持ってくる必要はないかなと思います。

ハエは排水口から上がってくることが多いようです。

お友達の家で大量発生した時は浴室・洗面所の床にある穴をふさぐことでいなくなったと聞きました。

参考 【インドネシアの毒虫】トムキャット対策

インドネシア語のテキスト

ニューエクスプレス インドネシア語単語集

持ち運びに便利なコンパクトサイズの1冊

森山式 インドネシア語単語頻度順3535

赤シート付きで使いやすい1冊

インドネシア語レッスン 初級①・②

2冊構成でしっかりインドネシア語文法の基礎が学べる1冊

私の場合は、単語帳1冊とインドネシア語レッスン 初級①・②を繰り返し勉強したことでかなりインドネシア語力がアップしました!

特に、ある程度のレベルまでは単語力が重要だと実感しています。

文房具

ノート

インドネシアのノートは紙の質があまり良くなく、綴じ目の凹凸も気になることが多いです。

日本製のものの方がやっぱりキレイに書けます。

ペン

ペンはインクがだまになる・伸びる・出が悪いことが多いです。

インドネシアで買うと高いので、夫は一時帰国時にフリクションの替え芯を大量購入しています。

衣類・バッグ・携帯品

スーツ・Yシャツ

インドネシアでもスーツは買えますが、合わないものを着ていると見栄えや印象が悪くなるので、日本から身体に合ったものを持ってくるのがおすすめです。

形態安定加工のYシャツは、本当にシワが残らないのでおすすめです。

白系の色が薄いものは、茶色やグレーに染まりやすいので選ぶ時は注意が必要です。

水着

インドネシアには、ビーチリゾートがたくさんあり水着を着る機会も多いです。

日本人の好みに合う水着をインドネシアで手に入れるのは難しいので日本から持ってくるのがおすすめです。

ー 楽天ポイントを貯めておこう! ー

 

 

日本のショッピングサイトで購入した商品をまとめて海外配送してくれる楽天の海外転送サービス「Rakutenグローバル」では楽天ポイントでの支払いが可能です。

 

海外配送は送料が高いので、今からポイントを貯めておけば現地で必要なものが出てきた時にポイントを使ってお得にお買い物ができます!

ウルトラライトダウン

ボゴールやバンドンなどの山地では、早朝や夜は寒いくらいに気温が下がります。

ウルトラライトダウンは冷え込む地域への観光や冬の一時帰国時に役立ちます。

軽量で小さく折りたためるので、着ない時も邪魔になりません。

「楽天リーベイツ(Rakuten Rebates)」を経由して、ユニクロの商品を買うと1%の楽天ポイントバックが受けられます!

ー 楽天リーベイツとは? ー

 

リーベイツお友達紹介キャンペーン

 

楽天リーベイツは、有名ブランドやショップの公式サイトで買い物をすると楽天ポイントが貯まるサービスで、店舗によって決まった率の楽天ポイントがバックされます。

長袖の上着(薄手)

インドネシアは常夏なので基本夏服で過ごせますが、モールや飲食店が異常に寒いことがあります。

日常生活でも時間帯によっては涼しいと感じます。

ファッション的にも使いやすい薄手の長袖の上着があると、外出先で寒い時にサッと羽織れます。

宗教関係の場所に行く場合も露出を控えましょう。

靴・サンダル

インドネシアでは、好みに合う&機能性が良い靴やサンダルを見つけるのが難しいです。

普段はサンダルで過ごす人が大半です。

日常使い・アウトドアにも使えるKEENのサンダルがおすすめです。

肩掛けバッグ

これまでに私自身や周りでそのような経験をした人はいませんが、インドネシアではスリにも注意しましょう。

人の多い場所に行く時は肩掛けバッグを体の前にかけておくと安心です。

個人的には、お手頃価格でスタイリッシュなデザインのMOZ(モズ)がおすすめです。

トラベルブランドの「MIRESTO(ミレスト)」もデザイン性が高くておすすめです。

防水タイプ・防犯対策が施されたもの・機能性を重視したものなど様々な種類のバッグがあります。

防水タイプのリュックを使っていますが、突然の大雨でも中のものをしっかり守ってくれます!

マイバッグ

インドネシアではレジ袋を廃止しているお店が多いです。

メッシュ素材の簡易バッグを販売しているところもありますが、マイバッグを持ち歩くのがおすすめです。

まとめ買いが多いので、小さく折りたためて大容量・強度があるものがおすすめ!

スマホショルダー

インドネシアでは、ポケットに携帯を入れて歩くのは危険です。

スマホショルダーを使えば、毎回バッグから取り出す手間を省けます。

肩から掛けられるのでスリなどの防犯対策にもなります。

後ろからバイクで狙われることもあるので注意!

腕時計

インドネシアでは携帯をカバンの中にしまっていることが多いので、腕時計があると時間の確認に便利です。

食品

調味料

コンソメ

インドネシアでは、コンソメを見かけたことがありません。

それっぽい商品はあるのですが、なかなか気に入るものが見つかりません・・・

ふりかけ・レトルト食品・カップ麺など

ふりかけやお茶漬け、レトルトのスープ・お味噌汁、カレーやシチューのルー、カップ麺などもできるだけ引越荷物に入れましょう。

これらもやはり日本で買うより高くて、量が少ないです。

保存がきくものは日本から持ってきたほうが安くて・量も入っていて・美味しいです!

お菓子

我が家は、一時帰国したら日本のお菓子をたくさん買います。

インドネシアでも買える日本のお菓子はあるのですが、輸入品なので値段が高くて急に高級品になってしまうんです・・・

カリカリ梅やスルメ、じゃがりこ、おせんべい、グミなんかをよく持ってきます。

チョコやスナック系はインドネシアでもわりと美味しいものが買えます。

海外に住んで思うのですが、安くて何を食べてもだいたい美味しいものを作れる日本の技術は本当にすごいと思います!

家電

SIMフリー携帯

SIMフリー携帯に現地で購入したSIMカードを挿入することで、現地でも携帯が使えるようになります。

今お持ちの携帯がシムロック携帯なのであれば、シムロック解除をするだけで使えるようになります。

ネットから自分で解除できますが、場合によっては店舗へ出向く必要があるので、渡航前に必ず確認しておいて下さい。

参考 【SIMフリー携帯】SIMロック解除のやり方

変換プラグ

インドネシアでは、AタイプからCタイプに変換できる変換プラグが必要です。

変換プラグはたくさん使うので、それぞれにつけっぱなしにできる個数を用意しておくと便利です。

参考 【おすすめの変圧器・変換プラグも紹介!】インドネシアの電圧と電源プラグの形状

炊飯器

インドネシアの炊飯器は、炊く・保温といった必要最低限の機能を搭載しただけのものがほとんどです。

一応日本のメーカーの炊飯器も売られていますが、種類が少ない上に日本で購入するよりも高いです。

余裕があれば日本から炊飯器を持ってくると美味しいお米が食べられます。

炊飯器を日本から持ち込む場合は、炊飯器の消費電力に対応した変圧器を用意しましょう。

※変圧器を買う際は必ずお持ちの電化製品の消費電力をカバーできる容量のものを購入して下さい。

空気清浄機

インドネシアは外の空気が汚い上に網戸のない家も多く、なかなか思うように換気ができません。

もし今お使いの空気清浄機がある方は、持ってくることをおすすめします。

空気清浄機は基本的に小さな容量の変圧器で十分対応できます。

※変圧器を買う際は必ずお持ちの電化製品の消費電力をカバーできる容量のものを購入して下さい。

消費電力の計算方法は下記の記事をご覧下さい。

参考 【海外で家電を使う】変圧器と変換プラグの違いと使い方

モバイルバッテリー

インドネシアでは、出先でも携帯を使ってドライバーさんとやり取りをしたり、調べものをする機会が多くあります。

日本にいる時よりも携帯で写真を撮る機会も増えます。

何かあった時のためにもいつでも携帯を使える状態にしておきたいので、遠出や長時間の外出時は必ずモバイルバッテリーを持ち歩くようにしています!

延長コード

インドネシアのマンションは、コンセントの数が少なかったり必要なところにコンセントがないことが多いです。

「日本で使っているものをそのまま持っていけばいい」と思いがちな延長コードですが、実は延長コードも海外対応のものを用意する必要があります。

現地で買うこともできますが、日本の家電の電源プラグの形に対応したものを手に入れるのが難しいので、日本から持って行くのがおすすめです。

趣味

ゴルフ用品

インドネシアにはあまり娯楽がないので、ゴルフを始める日本人の方は多いです。

インドネシアではなかなか良いゴルフ用品が手に入らず、値段も日本と比較して高いです。

特に女性の場合は選択肢はほとんどありません。

少しでも興味のある方は日本から一式ゴルフ用品を持ってくることをおすすめします。

参考 【レディースあり】インドネシアのゴルフショップまとめ5選

電子書籍

読書がお好きな方は電子書籍サービスに登録するのがおすすめです。

インドネシアでは日本語で書かれた本を入手すること自体が難しく、最新の本となるとすぐに入手するのはほとんど不可能です。

我が家も「Kindle Unlimited」に登録していて、夫は毎週ジャンプを読んでいます。


Kindle for Android

Kindle Unlimitedの嬉しいポイントが1つのアカウントに対して6台まで端末を繋ぐことができるところで、6人までなら1つのアカウントで同時に別の本を読むことができます!

我が家では各自のiPadにアプリをダウンロードして使っています。

タブレットは持っていないけれど携帯では画面が小さすぎるという方は、Kindleの読書専用端末を購入するのも良いと思います!

 


Kindle Paperwhite 防水機能搭載 wifi 8GB ブラック 電子書籍リーダー

 

お金

海外で使えるクレジットカード

インドネシアでも日本人が生活するような都市部であればほとんどのお店やレストランでクレジットカードが使えます。

中には現金に対応していないお店もあり、そのような時にもクレジットカードが1枚あると便利です。

特におすすめなのが、EPOSカードです。

EPOSカードは、入会金・年会費永年無料ながら海外旅行傷害保険が自動付帯されているクレジットカードです。(カードを持っているだけで適応)

紛失・盗難による不正利用の全額保証(61日前まで)、緊急デスクの24時間日本語サポートもあります。

店頭受取の場合、最短即日発行が可能なので渡航までに時間のない方もお申込み頂けます。

国際キャッシュカードまたは海外送金サービスに登録

国際キャッシュカードを利用するとインドネシアの口座にルピアが不足した時などに日本の口座にあるお金をルピアで引き出すことができます。

駐在員の方だと日本の口座とインドネシアの口座に分けて給料が振り込まれる場合が多く、インドネシアの口座には必要な分しか入らないようにしている方が多いと思います。

ルピアで急に大きな出費が必要になった時に助かります。

ただし、銀行を挟む取引の場合、手数料が高いという難点があります。

手数料を押さえたい方は海外送金サービスを利用するのも良いと思います。

\在尼日本人が使ってる!/

Wise

Wise

Wise Payments Ltd無料posted withアプリーチ

国際キャッシュカードであれば即時引き出しができるのに対し、海外送金サービスでは引き出しまでに数日かかってしまう場合が多いところは少し不便です。

あらかじめ予想できる出費であれば余裕をもって送金しておきましょう。

まとめ

品質や値段にこだわらないという方は、日本からいろいろ持ってこなくても現地のもので十分生活できると思います!

ただ、一度渡航してしまうとすぐに日本に戻ることは難しいので、この記事を参考に忘れ物のないように準備を進めて下さい!