日系「Milllen VPN」をレビュー

海外生活の必須アイテムVPN、初めてなら日系のMillen VPNが使いやすい!
当サイトでもお得なクーポンを配布してることがあるので要チェック!

詳細はこちら
PR

【インドネシア料理】10分でできる「acar」の作り方

こんにちは、インドネシア在住のLili(yns121072020)です。

きゅうりやニンジンなどの野菜をお酢で漬けたインドネシア風ピクルス「acar」

インドネシア人のユーチューブを参考にお家で作ってみました。

少ない材料で火を使わず短時間で簡単に作れるインドネシア料理。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

acar

インドネシア風のピクルス

主にきゅうり人参バワンメラが使われる。

お店によってはパイナップルが入っているところも。

味はピクルス、立ち位置としては日本のお漬物に近い。

acarの作り方

材料

  • きゅうり:2本
  • 人参:1本
  • バワンメラ:5つ
  • cabe rawit(緑):5本
  • 砂糖:大さじ2
  • 塩:小さじ1
  • 酢:大さじ1.5
  • お湯:150ml

インドネシアのきゅうりを使った方がよりインドネシアの味に近いものが作れる

きゅうりというよりは瓜に近い見た目。

現地では「timun lokal」という名前で売られている。

野菜の配分はお好みでOK。

手順

作り方はとっても簡単、5ステップ。

火も使いません。

  • 野菜を切る
  • 容器に砂糖・塩・お湯を入れて砂糖と塩がとけるまでかき混ぜる
  • 2にお酢を入れて軽くかき混ぜる
  • 3に野菜を入れて全体になじむようにかき混ぜる
  • 2時間程常温で置き、その後冷蔵庫にしまう。
タイムラインのタイトル
  • 手順1
    野菜を切る

    きゅうりと人参はサイコロ型、バワンメラは皮をむいて半分にカット。

    あまり大きくすると漬かるまでに時間がかかる。

    きゅうりは種を避けるようにして実の部分だけを切り落とす。

  • 手順2・3
    ピクルス液の準備

    容器に砂糖・塩・お湯を入れて、砂糖と塩をとかす。

    とけたら、お酢を入れて軽く混ぜる。

    お湯は熱いまま注ぐ、耐熱の容器を使って

  • 手順4
    ピクルス液の入った容器に野菜を入れて全体になじむようにかき混ぜ

    できたピクルス液に野菜をすべて入れて全体になじむように混ぜ合わせる。

    しっかり漬かるように私はラップをはりました。

  • 手順5
    2時間程常温で置き、その後冷蔵庫にしまう

インドネシアのYouTubeでレシピを探す

できるだけインドネシアの味を再現したいなと思い、今回はこちらのユーチューブチャンネルを参考にしました。

「cara membuat acar」とインドネシア語で検索すると、インドネシア人のユーチューブチャンネルがヒットします。

「acar」の部分を別の単語に変えれば他にもいろんな料理を検索できる。

料理動画は分かりやすいのでインドネシア語の勉強にも最適。

参考 インドネシア語どうやって勉強した?おすすめの教材は?

まとめ

きゅうりやニンジンなどの野菜をお酢で漬けたインドネシア風ピクルス「acar」

さっぱりした味で日本人の口にも合う。

パクパクと食べれちゃう。

少ない材料で火を使わず短時間で簡単に作れるインドネシア料理。

とーーーーっても簡単なのでぜひ作ってみて。