日系「Milllen VPN」をレビュー

海外生活の必須アイテムVPN、初めてなら日系のMillen VPNが使いやすい!
当サイトでもお得なクーポンを配布してることがあるので要チェック!

詳細はこちら
PR

【ジャカルタ】プトゥリ島1泊2日滞在記録

こんにちは、インドネシア在住のLili(yns121072020)です。

1泊2日、プトゥリ島滞在中のスケジュールを紹介します。

プトゥリ島旅行基本情報は下の記事で。

参考 【ジャカルタ】プロウスリブ「プトゥリ島」訪問レポ


プロウスリブに関する記事を全て表示

スポンサーリンク
スポンサーリンク

1日目

7:30 アンチョール港集合

出港時間の30分前までに各自でアンチョール港に集合。

指定された乗り場に行き名前を伝えます。

席番の書かれた紙をもらいボストンバックに名札も付けてもらいました。

手続きの済んだ人から乗船。

今回乗船した船は1階建て、座席数90席ほどの高速船でした。

各座席に置かれているライフジャケットを着て出港を待ちます。

8:15 アンチョール港出港

予定の8:00から15分遅れで出港。

船に乗って進んで行くとだんだん海がきれいになっていく。

途中からはいくつもの島が現れ、浅瀬のライトグリーンと深瀬のネイビーブルーのコントラストがとってもきれい。

大きな音を立てて走行する木製の船もたくさん行き来していました。

島と島を結ぶ交通手段のようです。

10:00 プトゥリ島到着

プトゥリ島へは予定の9:30より30分遅れての到着。

出港が遅れたり所要時間が予定よりもかかることがあるので、日帰りツアーは時間的に厳しいかも。

島についたらまずはチェックイン。

ウェルカムドリンクを飲みながら順番を待ちました。

通常お部屋に入室できるのは14:00から、今回はすぐに鍵を貰うことができました。

お部屋のタイプはすべてコテージ、海に面して建てられたオーシャンビュー。

室内はシンプルですが、ベッドがゴージャスで存在感がありました。

10:30 フリータイム

島についたらフリータイム。

12:00の昼食まで島を散策してみることに。

島は歩いて15分ほどで1周できてしまう大きさ。

写真を撮りながら歩いたので1時間くらいかかりました。

マングローブも生えてた。

オオトカゲを探しながら歩いていると、ちょうどプールで水分補給をするオオトカゲに遭遇。

近づくと、ズリズリと音を立てながら森の方へ帰っていってしまいました。

昼食までにまだ時間があったので、ミニ水族館にも行ってみました。

30メートルほどの小さな海中水族館ですが、日本とは違った魚を見ることができておもしろかった。

12:00 昼食

島で食べる初めての食事。

場所は水上レストラン、ビュッフェ形式。

風が通り抜けるので、食事が終わってもボーっと座っていたくなるような空間。

お皿がかわいくて思わず写真をパシャリ。

1日目の昼食がこちら。

デザートにはスイカが出てきました。

個人的には島での食事は味、内容ともに大満足。

レストランでのんびりした後、再びオオトカゲを探すために島の散策2周目に(笑)

太陽が出てきたので、午前中よりも海がキラキラしてきれいになっていました。

その後は、サンセットクルーズまでお昼寝。

17:00 サンセットクルーズ

夕方には約1時間ほどのサンセットクルーズに参加。

宿泊者が参加できる無料アクティビティの1つ。

近くの島々を回りながら、各ポイントで少しの間停止します。

残念ながら天気の関係で太陽が沈む瞬間を見ることはできませんでした。

天気に恵まれれば素敵な景色が見られると思います。

それでも太陽が少し顔を出してくれる瞬間があったので、一応写真は撮れました。

島へ戻るとかなり暗くなっていて、コウモリが飛び回っていました。

カラスほどの大きさで、翼の音が聞こえました。

19:00 夕食

島で2回目の食事。

夜の水上レストランもまたいい雰囲気。

少し肌寒いので薄手の長袖があるといい。

夕食はこちら。

ブドウ、ナシ、バナナなどのフルーツも出てきて、島での1番豪華な食事でした。

20:00 シャワー

1時間ほどレストランで過ごし、お部屋に戻ってシャワー。

シャワールームはこんな感じ。

シャワーとトイレの間には仕切りがあり快適。

お湯が出るという情報でしたが、私たちの時は待っても待ってもお湯は出ず。

意を決して水シャワー。

トイレは水洗トイレでトイレットペーパーの用意もあり。

シャワーを終えてテレビをつけるとモスキート音が。

どうせ日本のテレビは見れないということで、この日はベッドに入り翌日の朝日に備えました。

2日目

7:00 朝食

雲が厚くて朝日は見れず、朝食まで二度寝。

朝食の時間には、雲が減って太陽の光が見えてきました。

いちばん乗りでレストランに到着、準備が遅れていたようで朝食にありつけたのは7:30頃でした。

朝食は炭水化物多め。

ドリンクは、コーヒーや紅茶、ライチジュースなど朝食らしい品揃え。

朝食を終えて部屋に向かっていると、昨日会うことができなかったオオトカゲに遭遇。

いい写真が撮れました。

9:00 グラスボトムボート

グラスボトムボートも無料アクティビティの1つ。

3回に分かれているので、すきな時間に参加できる。

思っていたよりも立派な船でびっくり。

船の底に作られた座席に座って鑑賞します。

ガラスが汚くて見にくいのが残念、水族館で見るようなサンゴ礁や南国の魚たちが見れました。

その後は、海に入って遊ぶことに。

島の周りは大人なら足がつくほどの浅瀬が20メートルほど続いていて、泳ぎが苦手な方でも楽しめる。

カヌーに乗っているひとも多かった。

日本から友人がきてくれた時は、セットを借りて桟橋からのシュノーケリングを楽しみました。

12:00 チェックアウト&昼食

チェックアウトはチェックアウト時間ギリギリの12:00に、そのまま荷物を持ってレストランに行きました。

島での最後の食事がこちら。

昼食後はのんびり座って出港まで待ちました。

行きの船内ではミネラルウォーターが配られましたが帰りはなし。

90分我慢できそうにない方、お子様がいるご家庭はこのタイミングで飲み物を調達しておくのがおすすめ。

14:00 プトゥリ島出港

あっという間に2日間が終わってしまい、プトゥリ島出港。

15:30 アンチョール港到着

帰りは、ぴったり90分でアンチョール港に到着。

まとめ

雨期の訪問でしたが、雨が降ったのはアンチョール港を出港する前と夜中の間だけ。

天候に恵まれました。

太陽が出ているとより景色がきれいに見えるので、乾季の時期に訪れるのがおすすめ。

今回は見ることができませんでしたが、夜はきれいな星空が見えるらしいので気になる。

プロウスリブに関する記事を全て表示